Registration info |
LT Free
FCFS
聴講 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
申し込み枠について
LT枠
自作4脚ロボットや興味のある技術の紹介など、ロボットに関連する内容を発表することが望まれます。 発表と質問はそれぞれ10分ずつで進めていく予定です。 LT枠に申し込まれた方は10分程度の発表ができるスライドの準備をお願いいたします。 ※発表スライドのアップロードは任意です。
聴講枠
聴講枠に申し込まれた方は、基本的にLT発表を聞くことがメインとなります。 また、各LTの直後に質問タイムを用意しておりますので、その際は、自由に質問していただくことが可能です。 質問は、マイクをオンにして直接話していただいても、チャットでもOKです。
発表内容
発表者名 | 発表内容 |
---|---|
とき | 自作4脚の進捗2 |
赤見坂 | 未定 |
齋藤 | 四脚歩行型剣道ロボ |
○○ | ○○ |
懇親会
この回の終了後に懇親会の時間を設ける予定です。 LT会と懇親会の間には5分間の休憩時間を設けます。
実施形式
活動は、オンライン会議形式でTeamsを用いて行います。 ミーティングは開始時間の10分前からオープンします。
表示名について
Teamsを使用しますので、基本的には本名でご参加いただけるとありがたいですが、ニックネームも可能とします。
ニックネームで参加するにはゲスト参加をする必要があります。Teamsのアカウントをお持ちの場合、Teamsアプリやログインしているブラウザで参加すると、お持ちのアカウントでの参加になるため、名前を変更できない可能性があります。 そのときは、ブラウザでプライベートウィンドウを起動し、そこで、ミーティングのURLを開き、ブラウザで参加を選択してください。この手順を踏むことでゲスト参加が可能になり、お好きな名前を設定することができます。
注意事項
当コミュニティでは、日本の4脚ロボット界隈を盛り上げることを目標として活動しています。学生や社会人の方々など、幅広い層の参加が想定されます。 このコミュニティでは、参加された方々が自分を表現し、そして成長する場であってほしいと考えています。そのため、お互いが嫌な気持ちになる言動は避けていただくようお願いいたします。 また、外部に漏らしてはいけない情報などは話さないようお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.